Friday, November 23, 2012

豊川信用金庫立てこもり事件

豊川信用金庫蔵子(ぞうし)支店、立てこもり事件。びっくりです。

Arachanが生まれ育った豊川ですから。当時住んでいた家から徒歩で15分くらいでしょうか。


夕方からTVで盛んに報道されていました。すぐに解決されると思いきや、日付をまたいだ未明に犯人確保。長かった。人質の皆さん、この終末ゆっくり休んでください。しっかり残業手当をもらってください。これも仕事の一環です。

この豊川信用金庫、1973年に起きた「豊川信用金庫事件」で有名。

当時僕は3歳だったので記憶にございませんが、大学の一般教養「心理学」の授業で取り上げられました。

下校途中の女子高生が電車内で発した何気ない一言を発端に、取り付け騒ぎにまで発展したという事件。

もちろんデマです。

なぜ、特別に有名なのかというと、デマがどのように伝わって数千人に及ぶほどの騒動になったのか詳細に解明されたため。

以下のリンクWikipediaに記載のある、「交差ネットワークによる二度聞き効果」(別々の人から同じ情報を聞くことで、それに信憑性があるものと思い込んでしまう現象)は、なるほどな~、身に覚えがある・・・と感じました。

みなさん、デマには気をつけましょう!

この取り付け騒ぎから時がたち、状況は異なりますが、今は今で、ネットで様々な情報が手に入ります。ある意味新たなデマ騒ぎが起きても不思議ではありません。

怪しい情報があれば裏をとりましょう。


No comments:

Post a Comment